学童運営支援システム「あんちゃん」

子どもたちと一緒に過ごす時間を
大切にしたい
日々多くの運営業務に追われる放課後児童育成事業のスタッフ。「子どもたちと向き合う時間をもっと増やしたい」という現場の思いが出てきています。
「あんちゃん」が目指すのは、スタッフが付帯業務の負荷から解放され、児童一人ひとりとより多くの時間を過ごせる環境づくりです。事務作業を効率化することでスタッフは安全管理に集中できるようになり、保護者は安心して児童を預けることができます。
学童支援システム「あんちゃん」の特徴
-
QRコードによる入退室管理
児童が入退室する際に専用のQRコードを読み取るだけで、簡単に利用情報を管理できます。
-
保護者向けWebページ
PC・スマートフォンからいつでも簡単に出欠席の予定を入力できます。 イベント情報も閲覧可能です。
-
一斉メール送信機能
送信先を自由にグループ分けして、一斉メール送信ができます。保護者への連絡を効率化します。
例)学年別、イベント別、区分別 -
報告書の自動作成
日々の業務で入力したデータを元に、行政への報告書類を自動で作成できます。
「あんちゃん」の画面・機能
-
施設管理画面
“使える”機能を1つの画面に集約 -
入退室画面
QRコードリーダーで入退出管理を効率化 -
保護者画面
いつでも、どこでもスマートフォンで予約可能 -
児童当日状況確認画面
施設の利用状況をリアルタイムで確認可能 -
グループ別一斉送信画面
一斉メール配信で保護者への連絡を効率化 -
各種帳票出力画面
日報・月報を自動で作成
サービス導入までの流れ
ご利用開始まで1〜2週間かかります
-
1
お問い合わせ
-
2
運営状況
ヒアリング -
3
お申し込み
-
4
初期設定
-
5
導入支援
-
6
保護者へ
の利用案内 -
7
ご利用開始
- Step1 お問い合わせ
- 当サイトのお問い合わせフォーム、またはお電話でお問い合わせください。
- Step2 運営状況ヒアリング
- お客様のニーズにお応えするため、営業担当者が運営方針や運営体制、課題などを詳しくヒアリングします。
- Step3 お申し込み
- ヒアリング内容からお客様に合わせたご利用方法をご提案し、内容をご検討のうえ、お申し込みいただきます。
- Step4 初期設定
- 児童・職員情報の登録、ID・パスワードの設定、QRアプリの設定を行います。
- Step5 導入支援(オプション)
- ご要望に応じてスタッフへの説明会などのサポートを行います。
- Step6 保護者への利用案内
- 施設側で保護者様へのご利用案内を行なっていただきます。
- Step7 ご利用開始
- ご利用開始後もご不便なくご利用いただけるようアフターフォローを行います。
- ※導入に必要な機器は、ご用意いただく必要があります。
※QRコードリーダは、サービスに含まれます。(貴社ご用意も可能)